掃き溜め

楽しかったこと、思ったこと、日記

PUBGについて

昨日はPUBGで兄弟DUO。

 

ドン勝つは頂けなかったが、立ち回りはとても良かった。

 

弟とおさらいしたときのポイントをまとめておこうと思う。

 

このおさらいはあくまでDUOまたはSQUADで念頭に置くもの。

 

1.意識を共有するもの

 ・音が発生した位置(歩行音、車、銃声)

 ・武器・アタッチメント・投げ物・回復アイテム(何を持っているか、何が必要か)

 ・敵の位置・人数(どこに何人いるか、距離はどれくらいか、見えれば装備が何か)

 

2.有利な位置でこちらから仕掛ける場合(中近距離)

 ・建物に囲まれている場合、二手に分かれて裏を付いたほうがよさそう。

 ・草原、畑、丘、山などの外の場合は、必ず木や岩、高い草を遮蔽物にする。

 

3.有利な位置でこちらから仕掛ける場合(遠距離)

 ・建物屋上の場合で気付かれていなければ、ヘッショ狙いでゴリラエイムがんばる。気付かれた場合は、少しでも見えたら撃つ。必ず相手から見えなくなる遮蔽物が近くにあること。

 ※草原、畑、丘、山などの外の場合は撃った瞬間的になる可能性が高いため基本的にこちらから攻めないほうがよい。状況にもよるが、近くの遮蔽物に敵がこっそりいる可能性あり。

 

4.不利な位置で敵に気付いた場合

 ・気付かれていなければ見失わないように注意して、装備・範囲を気にした上で攻撃する。無理に交戦すると味方を失ったり他グループから警戒されたり範囲縮小に焦ってしまう。

 

5.交戦中の敵と遭遇した場合

 ・中近距離で1グループ見えているなら攻撃する、遠距離ならどうなるか見届ける。

 ・交戦中の他グループたちがすべて見ている場合で、近距離なら突っ込んで全グループ殲滅狙いあり、中遠距離ならAR、SR等で交戦。もちろん遮蔽物意識。

 ・敵が激しく戦っている場合、近くに救援物資が転がっている場合が多々ある。

 

6.範囲縮小に関して

 ・どんなに初回の範囲のど真ん中に自分がいたとしても、車両はゲットしておくこと。近くの拠点移動も非常に楽になる。

 ・次の拠点・目標に移動するごとに縮小開始までの時間と、範囲位置の確認は怠らないこと。時間追われては倒せる敵も倒せない。相手も焦っているだろうけど、後が非常につらくなる可能性大。大量の回復アイテムがあれば話は別。殺しに行け。

 ・縮小範囲を予測しての行動は避ける。調べてみたが法則についてまとめられている記事は見つからなかった。あくまでも白内で強い位置を目指したほうが上位入賞しやすい。

 

7.序盤(激戦区着地時)

 ・ハンドガンでも近接武器でもいいから取得する。ぶっぱなす。しかし、ARやSMG、SGを見つけたら一目散に拾いにいく。敵が近くにいる場合、明らかに間に合わなさそうだったら、逃げる。出来れば近くの敵の人数くらいは把握しておく。

 

8.序盤(閑散地着地時)

 ・まず武器を把握。敵が近くに下りている場合、近くに来る可能性が高いため。

 ・安全か把握できたら範囲の確認。遠ければ速めに車両探し、移動。

 ・車両がある場合は、移動しならが物資を探す。

 ・飛行経路は危険であるため、飛行経路から離れた移動が安全。

 

9.中盤(40~10)

 ・確実に車両がないときつくなる時間帯。

 ・白線内に確実に入らなければドン勝つまでは厳しい。

 ・小さい集落でもドアがどこかひとつでも開いていたら敵が潜んでいると考えていたほうがよい。

 ・同じ集落で敵が確認できた場合、機会を伺っておく。無理に外に出たタイミングで他グループが接近してきた時危険。

 ・敵がDUOの場合は一人でもダウンさせたら突っ込んでよいが、他グループ接近の注意は怠らないこと。

 

10.終盤(10以下)

 ・安全が取れない場合は車両で一気に強位置まで移動したほうがよい。

 ・安全な場合は白線ぎりぎりで両サイド、後方を注意。安全であれば前方確認。

 ・中心が山の場合は必ず正面に遮蔽物がある位置を据える。ただし、左右後方は完全にクリアリングが必要。

 ・ガスが遅いからといってギリギリに移動するのは危険。交戦時でも出来る限り白線内に先に入る。

 ・経験上、青線ぎりぎりで戦いながら前線上げての位置取りは上手くいかないことが多い。

 

11.仲間意識

 ・小マップで仲間の位置、向きは定期的に確認する。

 ・味方の敵確認位置はあくまで味方から見た位置。方角は計算して確認する。

 ・序盤の車両探し以外は基本的に小マップで確認できる位置にいたほうがよさそう。

 ・持ち物に余裕があるときは戦闘毎に回復アイテムや弾を確認しあう。

 

こんなもんかしら。